令和7年5月23日 社会福祉法人稲穂会創立50周年記念祝賀会

令和7年5月23日ホテルアゴーラリージェンシー堺にて法人創立50周年記念祝賀会を開催しました。
当日は総勢149名が集まる大規模な賑やかな会となり稲穂会スタッフ、役員様、稲穂会OB職員様、そしてサプライズゲストとして理事長のお子様達もご出席頂き、50年の歴史を振り返りつつ次の50年、100年に向けて新たな門出の日となりました。内緒で準備を進めていた幹部職員からのサプライズプレゼントで理事長のオリジナルフィギュアも無事渡すことができ日頃の感謝を伝えることができました。今後も稲穂会は地域に必要とされる法人で有り続けられるよう努力していく所存でございます。ご出席頂いた皆様方、ほんとうにありがとうございました。

サプライズゲスト入場

カテゴリー:本館・新館(深井)

おやつ作り~スイートポテト~

久しぶりに皆さんと一緒におやつ作りがしたくて企画しました!内容は冬のこの時期に甘くておいしいサツマイモを沢山使ったスイートポテトです(^▽^)

「昔は色々作って子供に食べさせたな~」などとみんなで話しながら、、、流石!!慣れた手つきでどんどん作っていきます♪

15時のおやつの時間に間に合いました~(^▽^)/バター香るあったかスイーツの出来上がり♪みなさんお好きな飲み物と一緒に頂きました☆

皆さん慣れ親しんできたお芋さんだから食べやすく、軟らかいので歯が丈夫な人もそうでない人も全員が美味しく楽しめました♪

カテゴリー:津久野
2025年6月28日

日常の風景(デイサービス)

やすらぎの園デイサービス深井の日常

ボランティアさんによる書道教室
パステルアートや製作、フルート演奏
腹話術などたくさんのボランティアさんに
来ていただいています。

畑で野菜を利用者さんに育ててもらっています。

この他にも色んな事をしています。
一日体験デイサービスでは、ご自宅までの送迎、
昼食、入浴無料となっていますので
是非お立ち寄りください。

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年6月28日
2025年6月24日

プリンアラモードレク♪

本館2階にて
プリンアラモードのレクリエーションを行いました♪

利用者様にもホイップを絞って頂き、美味しく召し上がって頂きました(^^)

甘ーい匂いに包まれ、笑顔いっぱいとなりました(^^)

次回のレクリエーションもお楽しみに♪

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年6月24日
2025年5月24日

~花のこみち~

5/19~5/23の期間で花のこみちへお花を見に行ってきました\(^o^)/

天候にも恵まれ、利用者様から「綺麗やん!何の花やろ?」と会話しながら色々な花を見て楽しまれていました(^^♪

たくさん歩いたので、ちょっと休憩!休憩場所でもたくさんのお花が咲いていて座っていてもお花を見ることができました( *´艸`)利用者様のたくさんの笑顔も見れました(^^)v

花のこみちを管理してくださっている皆様、ありがとうございます!!

カテゴリー:津久野 / 2025年5月24日
2025年5月18日

バーベキュー(デイサービス)

施設の園庭にてバーベキューを行いました。

皆で乾杯~。

外で飲むビールは最高ですね!!

わいわいガヤガヤで美味しく楽しい
一日でしたね!!

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年5月18日
2025年5月1日

買い物外出

5月の行事でアリオ鳳店とイトーヨーカドー津久野店に買い物外出に行きました。皆さんお好きな物を購入したり飲食店で飲み物や食べ物を買って食べたりしました。ペットショップで動物と触れ合っている入居者様もいらっしゃいました。楽しかったと喜ばれていました。

カテゴリー:津久野 / 2025年5月1日
2025年4月12日

お花見(デイサービス)

ご自宅に到着する前にちょっと寄り道

桜を見ると心が穏やかになりますね

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年4月12日
2025年4月5日

~桜花見~

4/4と4/5で桜花見に行きました(^^)
わ~満開やん!と喜ばれていました♪

ここ座って写真撮ろ~!(^^)!と
声掛けあって記念撮影(^^)

車の中からも鑑賞できたので
降りなくても桜を楽しめました\(^o^)/

帰りには桜並木を通って帰りました(^_-)-☆

カテゴリー:津久野 / 2025年4月5日
2025年3月16日

感謝祭(デイサービス)

3月16日日曜日感謝祭にて
マジックショーのボランティアの方が来園

1000円札が3000円札になりました(笑)

偽物?本物?

誰が嘘をついているかのゲームでは
簡単に見破られましたね。
お話でもたくさん笑わせて頂きました。
またの来園お待ちしております。

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年3月16日
2025年3月15日

稲穂祭

鶴田町の方と当施設合同で行う一大イベント「稲穂祭」を開催いたしました!!
食べ物ブースではカレー・やきそば・フランクフルト・ポップコーン・チョコバナナ等沢山の方に来て頂けました(^▽^)/入居者様が書かれた看板がめっちゃ目立っていました。達筆!流石です!!

「ナンバータッチ」紙に書かれた1~15までの数字を時間内に順番にタッチしていくゲームです♪

「昭和遊びコーナー」では、昔懐かしのだるま落とし・けん玉・めんこ等を子どもたちに教えてあげたり一緒に遊ばれていました♪

「コイン落とし」では水槽の中のカップの中めがけてコインを落としますが、これがなかなか難しいんですっ(;^_^A

このゲーム皆さんご存じ「ワニワニパニック」(笑) 職員が一生懸命丹精込めて作りました!!大人気でしたね~♪ちなみにワニを出しているのも職員です(笑)

カテゴリー:津久野 / 2025年3月15日
2025年3月12日

~梅花見~

3/3~3/12で梅花見に行きました\(^o^)/
はじめの3間は雨で行けず...残念でした。
が、残りの6日間は晴れてくれました♪

雨で梅が散っていないかドキドキしながら
いざ、荒山公園へ!

綺麗な梅が咲いていました( *´艸`)
「綺麗やな~」と皆さん喜ばれていました。

カテゴリー:津久野 / 2025年3月12日

豆まき(デイサービス)

今年も恒例の豆まきがやってきました。

皆さん投げるときは遠慮がありません

最後は記念撮影

また来年。

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年2月3日
2025年2月3日

~節分~

節分レクを開催しましたー!(^^)!
鬼のかごに向かって丸めた新聞紙を…ポイっ(/・ω・)/

なかなか鬼の顔に投げ入れるのが難しく
苦戦…

そして、最後に…(ー_ー)‼‼
鬼が登場!!!
どこからともなく飛んでくる豆に鬼も応戦していましたが
皆さんには勝てず退治されました!(^^)!

無事、悪いものを追い払うことができました。

カテゴリー:津久野 / 2025年2月3日
2025年1月19日

初詣&新年会

今年も恒例の踞尾八幡神社さんに初詣に行きました。風が少し冷たかったですが、晴れて良かったです。

皆様、今年も良い一年になるようにと願いを込めながらお参りをされました。参拝後はおみくじをひきました。

新年会ではそれぞれお好きなお寿司を注文しました。久しぶりのお寿司に皆さま喜ばれ、美味しそうに食べられていたのが印象的でした。

来年もみんなでお寿司が食べられるよう、今年一年元気に過ごしましょう。

カテゴリー:津久野 / 2025年1月19日

新年会(デイサービス)

今年もやすらぎ神社にて新年会が
開催されました。

マジックショーはお話も面白かったですね。

昼食は豪華海鮮ちらし寿司で乾杯。

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2025年1月6日

もちつき

年末恒例、もちつきを開催しました。
皆様順番にもちをついて頂きました。

重たい杵をしっかり持って「よいしょ、よいしょ」と声を出しながら上手についてくれました。
周りの皆様も、掛け声、手拍子をして盛り上げてくれました。

「昔の話は木の臼を使っていた」とお話してくれる方もおられました。
昔を思い出し、一生懸命にもちをついてくれました。

完成したもちは皆様の健康長寿を願う鏡餅として飾らせて頂きます。
来年も皆様一緒にもちつきをしましょう。

カテゴリー:津久野
2024年12月26日

2024忘年会

今年の忘年会は皆さま大好きな焼き肉をしました。
ちょっと高級なお肉を買ってきましたよ。

ビールで乾杯。お肉とビールの相性はバツグンです。
肉を焼く匂いだけでお腹が減ってきました。

おかわりをされる方もいて大好評でした。
来年も皆さまにとって良い年になることを願っております。

カテゴリー:津久野 / 2024年12月26日
2024年10月20日

デイサービス日帰り旅行(※介護保険外でいっています)

年に一度の日帰り旅行で
今年は奈良に行ってきました。

天気も良く、みんなで食べるご飯は
とても美味しかったですね。

鹿に癒されましたね。

来年はどこに行こうかな?

カテゴリー:本館・新館(深井) / 2024年10月20日
2024年10月8日

だんじり祭り見学

10月の4日と5日に津久野地区のだんじり祭りを見学しました。4日は朝から雨模様で中止になるかと思いましたが午後から晴れて無事に参加する事ができ皆さん嬉しそうにされていました。間近でだんじりを見て音の大きさや迫力に驚いている方がいたり手を大きく上げ手を振り一緒にかけ声を叫ばれ参加されて喜んでいる方もいました。来年も一緒に参加しましょう。

カテゴリー:津久野 / 2024年10月8日