新年会(デイサービス) 明けましておめでとうございます。 1月六日に新年会を開催しました。^^
お正月らしい遊びの(福笑い)や(箱の中身は何でしょうゲーム)で盛り上がりました。
絵馬に願いを書き込みやすらぎ神社に奉納しました。
やすらぎ神社へお参りしました。コロナが一日でも早く終息し、平和な日常が帰ってきますように
カテゴリー:本館・新館(深井) / 2021年1月6日津久野 特定 忘年会
忘年会を開催するに当たって入居者様にご要望をお聞きすると、「いいお肉が食べたい」と意見が出ました。
そこで近所のお肉屋さんで高級なお肉を購入し、すき焼きをする事にしました。
普段は細かく刻んだお食事を食べている方も「柔らかくて、食べやすくて、美味しいわぁ」と大きなお肉をそのままの大きさで食べられていました。
2020年は新型コロナウイルスの影響でほとんど外出することが出来ず、面会も制限され大変不便で寂しい思いをして頂きました。
そんな中でも笑顔を絶やさず、元気に一年間生活してくださった入居者様、様々な制限にご協力して頂いた家族様には感謝しかありません。本当にありがとうございました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
デイサービスXmas会
Xmasの日にコロナ対策を施したサンタがやってきました。
サンタさんと一緒にパフェ作りをし
見た目もオシャレなパフェが出来ました。
ほとんどの方が残さずに食べておられましたね!(^^)!
☆餅つき大会☆
毎年恒例!デイサービスもちつき大会を開催しました!!!お餅が運ばれてくるとこころなしか皆様ソワソワ♪餅つき経験者の皆様が餅のこね方を職員へ教えてくださったり見本を見せてくださいました☆普段、見れない姿を拝見する事も出来ました!
特に男性陣は、かわるがわる力ずよく餅つきをしてくださいました♪
車椅子の方も職員と一緒に餅つきを楽しまれました☆年の瀬を感じたり、昔を思い出したりと皆様に楽しんでいただけたようで良かったです♪今年も皆様と一緒に過ごす事が出来て楽しかったです!来年も沢山笑いましようね☆
カテゴリー:津久野 / 2020年12月21日☆餅つき☆
年の瀬を感じることが出来る行事「餅つき」を行いました。
マスクを装着し、ソーシャルディスタンスを意識しながら、沢山の方が参加して下さいました。
餅をつく時の「ぺったん、ぺったん」という音に皆様興奮されていました。
職員が餅つきの手順を間違えると、「それと違うよ」と優しく教えて下さいました。
記念撮影の時はマスクを外しハチマキを巻きました。
重い杵をしっかり持って力強いポーズを決めてくれました。
餅つきの後はおやつに「ぜんざい」を食べました。
「ちょうど良い甘さで食べやすかった」「美味しかった」と笑顔で喜ばれていました。
来年もみんなで餅つきをしましょう。それではよいお年をお迎えください。
忘年会(デイサービス) 今年は本当に大変な一年でしたね!ビンゴゲームで楽しみ、しゃぶしゃぶ鍋に舌鼓を打ちながら皆さんと労をねぎらい合いました^^
やったー!ビンゴー! カッコイイ帽子をゲットー!
今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。かんぱ~い!
しゃぶしゃぶ美味しかったですね!来年も是非やりましょう!
カテゴリー:本館・新館(深井) / 2020年12月13日餅つき(デイサービス) 12月2日に毎年恒例のもちつき大会を開催しました。皆様昔取った杵柄ですごくスムーズに出来ました。流石です!!
俺に任せろ! まだまだ腕は衰えていませんね!
素早く、手慣れた手つきでどんどん出来上がっていきます。
こんなに美味しそうに出来ましたよ!
カテゴリー:本館・新館(深井) / 2020年12月2日BBQ
コロナの影響で外出が難しい中少しでも施設内で楽しんで頂ける様、11月15日の晴天にBBQを開きました。
お肉やうなぎ以外でも色々な食材を使いコーンバター・じゃがバター・トマトのベーコン焼きなど次々コース料理のように召し上がって頂きました。
炭火焼で焼いた出来立てのお肉やうなぎなどをを「美味しい」と食べて頂き大好評でした
カテゴリー:津久野 / 2020年11月15日文化祭(デイサービス)
深井デイサービスでは11月3日文化の日に小物入れを作りました。
それぞれ個性あふれる飾りつけを皆様集中して取り組まれ、とても
素敵な小物入れが出来上がりました。
ハロウィン
10月25日にハロウィンを行いました。
高齢者の中には知っている方もいますが、まだ馴染みの薄い方もいると思います。
そこで現代のハロウィンを知って頂きたく計画しました。
昼食は厨房に用意して頂きました。オムライスの卵をかぼちゃ形にカットして頂き
入居者様から「可愛い」と声が上がっていました。
午後からは、5種類のケーキの中からお好きなケーキを選んで頂き、
入居者様同士でどれにすると迷いながら選ばれていました。
「美味しい」「可愛い」と言われながら食べられていました。
最後にハロウィンメイクや仮装をし、記念撮影を行い記念に残る写真が撮れました。
☆手芸教室☆
やすらぎの園津久野デイサービスでは、月に2回(第2火曜日・第4火曜日)手芸教室を開催しております♪手芸好きの方から初めて手芸をされる方まで幅広い方が参加されています♪
皆でおしゃべりをしたり、時には集中して黙々と作られたり(笑)皆さん仲が良く、楽しい雰囲気の中で作品を作られています( *´艸`)
今月は、作品の一部になるフェルトで花束を作りました☆
作品の完成が楽しみです(*^-^*)
屋外昼食
季節は秋となり、すごく気持ちの良い天気が続いており
「こんな天気の良い日は皆で外で食べたいね」
「ピクニックでも行こうよ」
利用者様からの声があがりました。
ほんとに気持ちが良くて
いつもと同じメニューでしたが味は格別でした。
食は進むし会話も弾み
とても良い時間となりました。
コロナウィルス渦中ではありますが
これからもできる事を楽しみ元気で
過ごして行きたいと思っています。
敬老祝賀会(デイサービス)
やすらぎの園稲穂会にて敬老祝賀会が開催されました。
写真の様子は深井デイサービスの様子です。
今回はコロナ禍という事でボランティアさんは
呼べませんでしたが、他部署の協力もあり、
フラダンスや職員による合唱があり、
利用者様も楽しかったと声を頂く事が出来ました。
敬老祝賀会
9月21日に敬老祝賀会を行いました(^▽^)/
コロナの影響で例年通りのようにボランティアの皆様による出し物等はありませんでしたが、豪華なお食事と職員からのプレゼント、それからご家族様からのメッセージに皆さん大変喜ばれました♪
納涼祭(デイサービス)
今年の納涼祭は規模を縮小しての開催でしたが、お祭り音頭と共に
自然と踊り出し、活気に満ち溢れていましたね!(^^)!
夏祭り
7月19日に各階で夏祭りを行いました。
昼食は屋台に並ぶメニューをご用意しました。
皆様が好きな焼きそばや焼き鳥等召し上がり、美味しいと入居者様から沢山声が上がっていました。
午後からは、くじ引き大会を行いました。
職員がお菓子を用意し、皆様にくじを引いて頂きました。
職員が「大当たり~。」というと、はしゃいでいる方、泣いて喜んでいる方がおられました。
皆様大変喜んでおられ、満足そうなご様子でした。(*‘∀‘)
おやつ作り
2/28(日)おやつ作り『フレンチトースト』を作りました。
出来立て熱々フワフワで思ったよりとても美味しいフレンチトーストができました。
皆様に大好評でとても美味しいと喜んで頂けました。
カテゴリー:津久野 / 2020年6月28日出前寿司
新型コロナウイルスの影響で、5月の行事は昼食外出を計画しておりましたが外出は出来ませんので出前寿司を注文いたしました。三種類の中からお好みのセットをセレクトして頂きました。一番人気は一口サイズのお寿司のセットでした。
皆様、美味しそうに召し上がられて普段は食の細い方も完食されておりました。コロナウイルスで外出を控えて頂き不自由や御不便をおかけいたしておりますが、お寿司を食べて少しでも気分転換になって頂けたらなと思います。
カテゴリー:津久野 / 2020年5月17日母の日
5月10日(日)は母の日!!!
いつもお世話になっている女性入居者様へ職員から
愛の込めたプレゼントを(*^▽^*)
コロナウイルス流行により外出が出来ない中
何か私達に出来ないかと考え
職員一同一所懸命手作りマスクを作りました♪
受け取った入居者様は「かわいい」と大好評!
感染症が落ち着き、外出した際に
手作りマスクを使って頂ける日が楽しみです(*‘∀‘)
このまま入居者様全員感染者0人で
平和に過ごせるよう引き続き感染症予防に努めます。